
採用直結のインターン禁止へ
2020年に現在の「新卒就活ルール」が最後を迎え、2021年からの新ルールは政府主導で構築が進められています。
その中で新たに『採用に直接結びつけるインターンシップ(職業体験)の禁止』が盛り込まれる可能性が出てきました。
就活の早期化・長期化を食い止めるのが狙いです。
2021年に向けてとなると東京五輪と期間が被り、ボランティアに参加する学生に対する調整も必要となってきます。
今の新卒一括採用の文化は1895年に始まっています。
経団連は100年以上の関りを捨て、手綱を政府に受け渡します。
今回の新卒ルールの撤廃も、本来は「学生が学業に励める環境を作る」のが根底にあります。
ただ、企業と触れ合う機会を減らしすぎて就職のミスマッチを招いてしまえば本末転倒です。
学生・企業に双方にメリットの多いルールが出来上がると良いですね。
公開日:2019年2月26日