
最高敬語
私たちが日常で使っている敬語は主に3つ。丁寧語、尊敬語、謙譲語です。
しかし天皇陛下ならびに皇族に対してのみ使用する「最高敬語」というものがあります。
普段使う機会はめったにありませんが、5月1日に執り行われる天皇陛下の即位に向けて覚えておきましょう。
■敬称
●陛下
天皇、三后(皇后、太皇太后、皇太后)、外国の国王・皇后に使用します
●殿下
天皇、三后以外の皇族、外国の同等の王族に使用します
■動詞
●あそばされる
「する」
●あらせられる
「居る」
●おかせられる
「於く」
■名詞
●玉体(ぎょくたい)
天皇の身体
●玉音(ぎょくおん)
天皇の声や歩行
●玉顔(ぎょくがん)・龍顔
天皇の顔
●宸襟(しんきん)
天皇の気持ち
●叡慮(えいりょ)・聖慮
天皇の考え
●勅語(ちょくご)・おことば
天皇の声明
●御真影(ごしんえい)
天皇の写真
●御新覧(ごしんらん)
天皇の出席
●御台覧(ごだいらん)
天皇以外の皇族の出席
●行幸(ぎょうこう)
天皇の外出
●行幸啓(ぎょうこうけい)
天皇・皇后ともに外出
●行啓(ぎょうけい)
皇后・皇太后・皇太子・皇太子妃の外出
●御成り(おなり)
その他の皇族の外出
●崩御(ほうぎょ)
天皇の逝去
●薨御(こうぎょ)
皇太子の逝去
●薨去(こうきょ)
天皇・皇太子以外の王族の逝去
公開日:2019年4月5日
カテゴリー:TOPICS