
犬の日と猫の日
11月1日は英語で無理やり読むと「ワンワンワン」になりますので、犬の日として愛犬家に親しまれている日でもあります。
社会法人ペットフード協会が1987年に制定しており、30年以上の歴史がある日です。
犬の日は「犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日」です。
犬を飼っているご家庭は、いつもより美味しいご飯をあげてみてはいかがでしょうか?
犬の日があれば、猫の日もあります。
猫の日は2月22日で「ニャンニャンニャン」だからです。
犬の日とは違い、猫の日は「日本猫の日実行委員会」が犬の人同じ1987年に制定しました。
犬と猫の違いは、猫の日は世界中で定められているということです。
ロシアは3月1日、アメリカは10月29日、ヨーロッパの多くの国は2月17日と定めています。
BRICSの社員「高田」が個人的に活動しているものですが、動物保護団体による譲渡会・バザーなどの情報を今後展開していく予定です。
直近では11月17日に犬と猫、それぞれ譲渡会が実施されます。
犬の部:11月17日 10時〜12時 伊豆市アピタ前「あさいクリニック」にて実施
猫の部:11月17日 10時〜15時 共立製畳(株)倉庫 洋服100円バザー&譲渡会
BRICS高田は11月17日猫の部にスタッフとして協力しに行きます。
公開日:2019年11月1日
カテゴリー:TOPICS