
大掃除をしない方がいい日
年末といえば大掃除です。
会社から家から、自分の生活している範囲では毎年行いますね。
年末の恒例行事となっていますが、大掃除をしない方がいい日が2つあります。
1つ目が、12月29日。
日本語は「言霊」をとても大切にしており、29日は「苦」を連想させるため、お正月に関することをするのは相応しくないそうです。
2つ目は、12月31日。
理由は、31日は「何もしないのが良い」とされています。
最後の31日はじっと静かに、お正月の神様を迎える日となります。
大変なことはつい、後回しにしたくなりますが、早めに掃除をしてゆっくり年末年始を過ごしましょう。
公開日:2019年12月9日
カテゴリー:TOPICS